当院の取り組み
                    津和野共存病院のこれまでの歩み
                
                | 大正8年 | 鹿足郡青原村産業組合長 大庭政世が日本初の農業組合による青原組合医院を創設 | 
|---|---|
| 昭和6年 | 石西購買利用組合共存病院を旧日原町へ開設 | 
| 昭和7年 | 津和野分院設置 | 
| 昭和21年 | 津和野共存病院と日原共存病院へ改称 | 
| 昭和23年 | 農協法のもとで島根施設農業協同組合連合に継承 | 
| 昭和25年 | 長石厚生連(石西厚生農業協同組合連合会の前身)に経営移管 | 
| 平成元年 | 日原共存病院 新築移転 | 
| 平成3年 | 津和野共存病院 新築移転 | 
| 平成10年 | 介護老人保健施設せせらぎ 新設(日原共存病院に併設) | 
| 平成14年 | 旧津和野町・旧日原町での機能分担 急性期:津和野共存病院 慢性期:日原共存病院 | 
| 平成18年 | 津和野共存病院 救急告示取下 | 
| 平成19年 | 津和野共存病院へ病院機能集約(一般病床・療養病床)「日原共存病院→無床診療所と介護老人保健施設せせらぎへ縮小 | 
| 平成20年 | 石西厚生連経営破綻 | 
| 平成21年 | 医療法人橘井堂による医療継続(~地域包括ケアシステムへの取組へ~) 津和野共存病院 療養病床休止 | 
| 平成25年 | 津和野共存病院 夜間救急外来停止 | 
| 平成26年 | 津和野共存病院 地域包括ケア病床届出 | 
| 平成30年 | 介護老人保健施設せせらぎ 津和野共存病院3階へ移転 |